• Skip to main content
本間幸夫の漆の仕事
国産の漆にこだわり、漆の精製から木地づくり、塗りと一貫して制作を続ける漆芸家・本間幸夫のWebサイトです。
  • HOME
  • ご挨拶
  • 作品
    • 木皮作品
    • 木地からの作品
    • 金漆作品
    • 作品・実際の使われ方
  • オンラインショップ
  • お問い合わせ
  • ENGLISH
Home > 作品 > 作品・実際の使われ方 > 栗片木目 波文盛皿にのった美しいてんぷら

栗のヘギ目の銘々皿
栗のヘギ目の銘々皿
銀座てんぷら近藤の近藤文夫氏に即興で色々と揚げて盛り付けていただきました。上の2枚の皿は栗の木で作ったヘギ目の銘々皿です。
栗片木目 波文盛皿
栗片木目 波文盛皿にのった美しいてんぷら・・ 空豆の草色と花火と呼ばれるニンジンのオレンジが器の上で美しく引き立ちます。
小判形木皮銘々皿
小判形木皮銘々皿
天杉と呼ばれる樹齢100年以上の秋田杉根杢を使って溜塗りに仕上げました。
六角形の菓子盆
栗のヘギ目長皿
抜木皮という技法で制作した六角形の菓子盆で同じように底板は天杉です。てんぷらにもとてもよく 似合います。下は栗のヘギ目長皿です。

« prev
next »

UTSUROI 本間幸夫の漆の仕事
漆教室のご案内
Online Shop 本間幸夫の漆の仕事
  • HOME
  • 作品
  • 略歴
  • 漆教室
  • お問い合わせ
© 2025 本間幸夫の漆の仕事