

銀座てんぷら近藤の近藤文夫氏に即興で色々と揚げて盛り付けていただきました。上の2枚の皿は栗の木で作ったヘギ目の銘々皿です。

栗片木目 波文盛皿にのった美しいてんぷら・・ 空豆の草色と花火と呼ばれるニンジンのオレンジが器の上で美しく引き立ちます。

小判形木皮銘々皿
天杉と呼ばれる樹齢100年以上の秋田杉根杢を使って溜塗りに仕上げました。
天杉と呼ばれる樹齢100年以上の秋田杉根杢を使って溜塗りに仕上げました。


抜木皮という技法で制作した六角形の菓子盆で同じように底板は天杉です。てんぷらにもとてもよく 似合います。下は栗のヘギ目長皿です。